忘らるる身をば思はず誓ひてし
人の命の惜しくもあるかな
【読み】
わすらるるみをばおもはずちかひてし
ひとのいのちのおしくもあるかな
スポンサーリンク
【38番】忘らるる~ 現代語訳と解説!
【現代語訳】
あなたに忘れられる私自身のことは何とも思わないが、永遠に愛すると神に誓ったあの人の命が、誓いを破った罰で失われるのがとてももったいないと思う。
【解説】
「忘らるる」は、忘れ去られる、「身をば思はず」は、自分自身のことは何とも思わないという意味です。
「誓ひてし」は、いつまでもずっと君のことは忘れないと、神に誓ったという意味です。
「惜しくもあるかな」は、失うにはあまりにももったいないという意味です。
皮肉なのか、それとも純粋に愛しているからこそ出た歌なのか、意見は分かれるところではないでしょうか。
右近とは、どんな人物??
女性、歌人で、藤原季縄(ふじわらすえただ)の娘です。
今で言う恋多き方だったようで、「大和物語」には、自身の恋愛が描かれています。
醍醐天皇の中宮藤原穩子に仕えていた女房です。
主人が評価を得るには、優秀な女房をが必要でした。
もし、今の時代を生きていれば、秘書やホステスなどでその才能を思う存分発揮していたことでしょう。
まとめ!
上の句 | 忘らるる身をば思はず誓ひてし |
---|---|
下の句 | 人の命の惜しくもあるかな |
歌人 | 右近 |
決まり字 | わすら |
決まり字数 | 3 |
収載和歌集 | 拾遺和歌集 |
女性の情念がよく表れている歌ではないでしょうか。
極端に言うと、私を裏切る男なんか死んでしまえという歌ですが、出来る女性でモテモテだった人でも、こんな風に思うのですね。
いつの時代も女性が思うことは同じなのですね。
もしかしたら、あまりに出来る女性だったので、男性がプレッシャーを感じてしまったのかもしれませんね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク