百人一首解説

【百人一首 53番】歎きつつ…歌の現代語訳と解説!右大将道綱母はどんな人物なのか

歎きつつ ひとり寝る夜の明くる間は

いかに久しき ものかとは知る

【読み】

なげきつつ ひとりねるよのあくるよは

いかにひさしき ものかとはしる

【53番】歎きつつ~ 現代語訳と解説!

【現代語訳】

あなたが来ない寂しさを歎きながら、一人寝る夜の夜が明けるまでがどれだけ長く感じられるか、ああなたはご存知ですか。いや知らないでしょうね。

【解説】

「歎きつつ」は、何度も一人ため息をつき、歎きながらという意味です。

「明くる間は」は、夜が明けるまでの間はという意味です。

「いかに久しき」は、どれだけ長くという意味です。

「かは知る」は、知っていますか、ご存知ですかという意味です。

どれだけ寂しい思いをしているかを知ってほしくて歌ったものです。

右大将道綱母とは、どんな人物??

藤原兼家に嫁ぎ、道綱を出産。

日本の三美人の一人と言われた人です。

兼家との生活について記した「蜻蛉日記」の作者。

まとめ!

上の句 歎きつつ ひとり寝る夜の明くる間は
下の句 いかに久しき ものかとは知る
歌人 右大将道綱母(937~995)
決まり字 なげき
決まり字数 3
収載和歌集 拾遺和歌集
兼家は、他にも愛人がいた人で、いくらキレイだ美人だと言われても、一番好きな人に放ったらかしにされたら辛いですよね。

男性が通ってくれるのを待つしかできなかった時代、心がすり減る思いだったのではないでしょうか。