百人一首解説

【百人一首 20番】侘びぬれば…歌の現代語訳と解説!元良親王はどんな人物なのか

侘びぬれば今はた同じ難波なる

みをつくしても逢はむとぞ思ふ

【読み】

わびぬればいまはたおなじなには(わ)なる

みをつくしてもあはむ(わん)とぞおもふ(う)

【20番】侘びぬれば~ 現代語訳と解説!

【現代語訳】

(世間に二人の仲が広まり)恋を思い煩った今となっては同じこと。いっそ難波の澪標(みおつくし)のように「身を尽くして」でもあなたに逢いたいと思う次第であります。

【解説】

禁じられた恋。

この歌は、作者の元良親王が宇多上皇の女御の「京極御息所」に贈った歌だとされています。

すでに二人の仲が噂されており、タブーな恋と知りながらも『命を懸けてでも逢いたい!』という情熱歌となっています。

澪標(みおつくし)は海に立てられた標識を指し、「身を尽くし」と掛詞になっているのです。

元良親王とは、どんな人物??

平安時代中期の皇族で、陽成院の皇子でした。

非常に豊かな感性を持ち、風流人として知られていましたが、同時に多くの女性と恋仲に落ちたスキャンダラスな一面もあったそうです。

まとめ!

上の句 侘びぬれば今はた同じ難波なる
下の句 みをつくしても逢はむとぞ思ふ
歌人 元良親王(890~943)
決まり字 わび
決まり字数 2
収載和歌集 拾遺和歌集
禁じられた恋こそ燃え上がる!

恋愛の達人「元良親王」だからこそ作れる恋歌ですねぇ!

百人一首においても実は、このような「命懸けのパッション」を持った歌は非常に珍しいのです。